30代になるとゴールド免許所持の優良ドライバーも増えますし、結婚して家族が増えたことで車を買い替えたりを保険会社や保険料の見直しをすることが多くなります。
環境が変わることで、保険内容も以前とは違った目線から考えて契約することになりますので慎重にならざるを得ません。
そんな30代におすすめの自動車保険をここではわかりやすくランキングで紹介しています。
30代でおすすめ自動車保険ランキング10選【2019年】
30代に入って保険の見直しを始める方も増えてきます。そこで2019年人気のネット自動車の中から、30代におすすめ10選を紹介していきます。
【1位】三井ダイレクト損保
三井ダイレクト損保は、スマホからでも簡単に契約できる利便性が特徴的。
細かな割引はもちろんですが、走行距離区分を設定していませんが、総合的に比較すると他社よりも保険料が安く充実したサービスが受けられます。
新車割引やecoカー割引など、結婚によって車を買い替えるタイミングの世代には非常に魅力的な割引があるのも見逃せません、
基本保障 | 対人賠償保険 対物賠償保険 人身傷害保険 搭乗者傷害保険 |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 3900カ所 |
割引サービス | ネット割2万円 継続で最大5,000円割引 |
その他のサービス | 〇 |
キャンペーン | 優待クーポン |
評価 | ★★★★★ |
【2位】ソニー損害保険株式会社
「無事故割引き」の導入で、ダイレクト型保険の名前を広めたソニー損害保険株式会社は、ダイレクト型保険の中でも割引制度が豊富なのが魅力。
自分の車や運転技術に合わせて自分に適応する割引を選ぶと、今までよりも保険料を安くできるのは、何かとお金がかかる行事が多くなる30代には嬉しもの。
無事故割引・インターネット割引など、全部で13種類の割引がありますので、どれくらいの割引が適応されるのかを見積もりしてみましょう。
基本保障 | 対人賠償保険 対物賠償保険 人身傷害保険 搭乗者傷害保険 |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 9700カ所 |
割引サービス | ネット割 無事故割引 |
その他のサービス | セコムサービス |
キャンペーン | なし |
評価 | ★★★★★ |
【3位】セゾン自動車火災保険株式会社
せゾン自動車火災保険は、新規契約・継続共に10,000円のインターネット割引きがあります。
更新手続きも簡単ですので、保険内容に不満がなければ引き続き補償を確保できる点は魅力です。
注目したいのが、「自動車保険料体系が1歳刻み」「走った分だけ負担」となりますので無駄がなく必要な補償だけをつけることで保険料を節約できます。
基本保障 | 対人賠償保険 他車運転特約 被害者救済費用 無保険車傷害 自損事故傷害特約 人身傷害保険 対物賠償保険 |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 13,000ヶ所 |
割引サービス | ネット割10,000円 継続割引、 早期更新 |
その他のサービス | ー |
キャンペーン | 2000円グルメギフト |
評価 | ★★★★★ |
【4位】チューリッヒ保険会社
チューリッヒ保険会社の魅力は、ロードサービスの充実度が高いということです。
仕事で車を使う機会が多い方や、年間走行距離が長いなど「ロードサービスを利用する機会が比較的多い」「保険料の安さよりロードサービスを重視したい」方におすすめです。
新規加入のインターネット割引は12,000円と他社よりも比較的高いので、等級が低く「保険料も安くしたい方にはメリットが大きいです。
基本保障 | 対人賠償保険 対物賠償保険 人身傷害保険 搭乗者傷害保険 |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 9,500ヵ所 |
割引サービス | ネット割20,000円 継続割引 |
その他のサービス | 修理工場100kmまで無料 修理後搬送費用全額サポート |
キャンペーン | グルメギフト1,500円 |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】イーデザイン損保
インターネット割引きは、他社と比較して「安い」わけではありませんが「セコム事故現場急行サービス」があるのが大きな魅力になっています。
イーデザイン損保は無事故割引・継続割引を併用することができ、継続し契約年数が長くなると保険料が最大5%割引にもなりますので「安全運転」「ゴールド免許」方は迷わずこちらを選びましょう。
基本保障 | 対人賠償保険 対物賠償保険 人身傷害保険 搭乗者傷害保険 |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 9,500ヵ所 |
割引サービス | ネット割引 早期割引 証券e割で最大11,000円 |
その他のサービス | レッカーサービス距離制限なし 希望修理工場まで60kmまで無料 提携の修理工場全国に900カ所 |
キャンペーン | 1000円相当の選べるギフト |
評価 | ★★★★☆ |
【6位】SBI損害保険株式会社
SBI損害保険株式会社は、東京海上グループと提携のセコムが事故対応することからも、その手厚いサービス内容に顧客満足度が非常に高い特徴があります。
ファミリー向けのミニバンなどを利用することが多くなる30代は、休日にドライブや旅行で車を利用する機会も増えることからも「万が一の事故」に備えた保険に注目が集まります。
ネット割も用意されているだけでなく、1年間安全運転の場合には無事故割引・継続することで継続割引が最大5%となりますので「必要な保険のみ」で少しでも安くと考えている方におすすめです。
基本保障 | 対人賠償保険 対物賠償保険 他の自動車運転危険補償特約 被害者救済費用等補償特約 人身傷害補償保険 搭乗者傷害保険 自損事故保険 無保険車傷害保険 |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 9,500ヵ所 |
割引サービス | ネット割10,000円 |
その他のサービス | 契約年数3年以上でプレミアムロードサービス |
キャンペーン | 5大特典 |
評価 | ★★★★★ |
【7位】アクサ損害保険株式会社
アクサ損害保険株式会社の自動車保険の魅力は、車や運転者の年齢だけでなくライフスタイルに合わせた保険料が用意されていることです。
インターネット申し込みをすると最大20,000円の割引も可能で、事故対応には「チームアクサ」がしっかり対応します。
保障内容をカスタマイズできるので、不要な補償は外して必要なものだけを組めるのもアクサダイレクトならではのサービスです。
基本保障 | 対人賠償保険 対物賠償保険 自損事故保険 無保険車傷害保険 |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 1300ヶ所 |
割引サービス | ネットからの新規契約最大2万円 |
その他のサービス | 事故当日の宿泊や帰宅補償 ペット宿泊費用などのサポート 距離無制限のレッカーサービス |
キャンペーン | カレー3種セット |
評価 | ★★★★☆ |
【8位】東京海上日動火災
Drive Agent Personalによる事故サポートが充実
東京海上日動火災では、ドライブレコーダーによる衝撃探知サービスを導入しています。
事故後に自分で連絡しなくても、ドライブレコーダーが感知した情報を元に駆けつけてくれるのは非常に心強いものです。
それだけでなく自由に特約を選んでつけられ、保障内容も分かりやすくカスタマイズしやすいのも魅力です。
基本保障 | 対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 人身傷害保険 車両保険車両 搬送・応急対応・レンタカー費用等補償特約 |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 記載なし |
割引サービス | なし |
その他のサービス | ドライブレコーダーによる衝撃探知 |
キャンペーン | 5大特典 |
評価 | ★★★★☆ |
【9位】あいおいニッセイ同和損保
何でも相談できる強みがあります
あいおいニッセイ同和損保は、「代理店型自動車保険」ならではの対応力が魅力。トヨタを始め、ディーラーとの関係が深いために、車を購入したディーラーで加入する方が多いようです。
自動車購入時の「最初の保険」としては、ネームバリューもありますし「代理店タイプで選んだ方が安心」な方におすすめです。
ロードサービス・基本保障も万全ですし、シンプルイズベストな保険を選びたい方は注目です。
基本保障 | 対人賠償保険 対物賠償保険 怪我の保証 車の保証 ロードアシスタンスサービス |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 4000ヶ所 |
割引サービス | なし |
その他のサービス | 30万円限度のレッカー牽引費用や搬送費用が補償 |
キャンペーン | 5大特典 |
評価 | ★★★☆☆ |
【10位】損保ジャパン日本興亜
損保ジャパン日本興亜の便利なカーナビアプリには、安全運転診断機能が着いていますので運転中も安心安全を見守ります。
事故発生にいち早く気付き安全を守る多機能ドライブレコーダーは、月額850円。安全運転支援付きで最新の安心システムです。
4つの基本補償に自動セットの特約など補償内容で事故後もしっかりサポートしますので、最新式の自動車保険を選ぶなら検討してみましょう。
基本保障 | 対人賠償 対物賠償 人身傷害 車両保険 |
事故対応 | 24時間365日 |
ロードサービス | 300カ所 |
割引サービス | なし |
その他のサービス | 他車運転特約 安心更新サポート特約 |
キャンペーン | 会員限定特典 |
評価 | ★★★☆☆ |
ネット自動車保険の比較表
名称 | 三井ダイレクト損保 | ソニー損害保険株式会社 | セゾン自動車火災保険株式会社 | チューリッヒ保険会社 | イーデザイン損保 | SBI損害保険株式会社 | アクサ損害保険株式会社 | 東京海上日動火災 | あいおいニッセイ同和損保 | 損保ジャパン日本興亜 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 家計に優しく、簡単手続きで契約完了! | 年間走行距離で保険料を算出するから安くなる | 少しでも自動車保険を安く、継続したい方におすすめ | チューリッヒ保険特約で保証をロードサービスも最高水準 | イーデザイン損保セコム事故現場急行サービスが魅力 | 事故対応満足度が高い安心の自動車保険 | 節約は自動車保険から!の方におすすめです | Drive Agent Personalによる事故サポートが充実 | 保険のプロだからこそ何でも相談できる強みがあります | 便利なカーナビアプリで使える自動車保険 |
基本保障 | 対人賠償保険 対物賠償保険 人身傷害保険 搭乗者傷害保険 |
対人賠償保険 他車運転特約 被害者救済費用 無保険車傷害 自損事故傷害特約 人身傷害保険 対物賠償保険 |
対人賠償保険 他車運転特約 被害者救済費用 無保険車傷害 自損事故傷害特約 人身傷害保険 対物賠償保険 |
対人賠償保険 対物賠償保険 人身傷害保険 搭乗者傷害保険 |
対人賠償保険 対物賠償保険 人身傷害保険 搭乗者傷害保険 |
対人賠償保険 対物賠償保険 他の自動車運転危険補償特約 被害者救済費用等補償特約 人身傷害補償保険 搭乗者傷害保険 自損事故保険 無保険車傷害保険 |
対人賠償保険 対物賠償保険 自損事故保険 無保険車傷害保険 |
対人賠償責任保険 対物賠償責任保険 人身傷害保険 車両保険車両 搬送・応急対応・レンタカー費用等補償特約 |
対人賠償保険 対物賠償保険 怪我の保証 車の保証 ロードアシスタンスサービス |
対人賠償 対物賠償 人身傷害 車両保険 |
事故対応 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 |
ロードサービス | 3900カ所 | 9700カ所 | 13,000ヶ所 | 9,500ヵ所 | 9,500ヵ所 | 10,000ヵ所 | 1300ヶ所 | 記載なし | 4000ヶ所 | 300カ所 |
割引サービス | ネット割2万円 継続で最大5,000円割引 |
ネット割 無事故割引 |
ネット割10,000円 継続割引、 早期更新 |
ネット割20,000円 継続割引 |
ネット割引 早期割引 証券e割で最大11,000円 |
ネット割10,000円 | ネットからの新規契約最大2万円 | なし | なし | なし |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
公式リンク | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
30代でおすすめ自動車保険のQ&A
30代におすすめ自動車保険一覧をチェックしたところで「これってどうなんだろう」などの疑問もあるでしょう。ここではそんな疑問をスカッと晴らしましょう。
①30代の自動車保険相場や平均は?
30代になると20代と比較して「安くなった」と感じる方が増えてきます。30歳以上補償設定の自動車保険は少ないのですが、細かな年齢設定されている自動車保険もありますので、そのような保険を選ぶと安くなります。
小型車車両保険ありで58,000円~99000円、車両保険なしが30,000円~55,000円が平均相場。2位ソニー損害保険株式会社は30歳で保険が切り替わるので、乗り換えるなら良いタイミングになるでしょう。
②30代で自動車保険が安いのはどこですか?
結婚して家族が増える方が多くなり「自動車保険は節約したい」と考えるようになる30代。車もファミリー向けに買い替えて、保険料い見直しにも積極的になります。
ゴールド免許の方は特に、ダイレクト型保険に乗り換えるとかなりお得になりますので「代理店契約」している方は要チェックです。
安さで選ぶのであれば6位のSBI損害保険株式会社。保険内容のバランスよく保険料も非常にお得になっています。
③30代の自動車保険、月額の目安が知りたい!
20代は保険料が高いので「週末だけなら家族の車で1日保険」と過ごしてきた方も、30代になれば自分の車を所有することも多くなります。初めての方はゴールドでも6等級ですので、平均して4万前後ですから月額で3,500円。
20代で自家用車を運転し、ゴールド免許のかたは保険料も安くなります。そうなると16等級で約21,000円~となるので月額で1,800円。安全運転の方は、それだけ保険料も安くなりますので日ごろから運転に注意していることが大切と言えます。
④自動車保険は見積もりで金額を比較すべき?
保険会社によって、基本となる補償内容のボリュームが異なります。気になる保険会社はもちろんですが、できるだけ多くの保険を比較したほうが、より理想の自動車保険を選べます。
⑤軽自動車の自動車保険相場は?普通自動車とは幾らくらい違う?
税金が安いことからも「軽自動車は普通自動車よりも保険料も安くなる」イメージがありますが、維持費は安くても保険料に大差はありません。
自家用乗用車には型式別料率クラスがありますが、軽自動車にはそれがないために月に2000円程度の差が出てしまいます。
2020年には、軽自動車にも型式別料率クラスが導入されるので誤差は無く、どちらも平均的に同じ料金になっていきます。
基本の保障にバランスの良いサービスを望む方は1位の三井ダイレクト損保をおすすめします。軽自動車・普通自動車共に満足いく補償内容で契約できるはずです。
⑥30代の自動車保険選びは何を重視すべき?
30代の自動車保険は「どんな時に車を利用するのか」を明確にすることが大切です。
たとえば「通勤もレジャーも車を使う」のであれば、走行距離関係なくバランスの良い自動車保険がおすすめですし、家族とのレジャーをメインにする・通勤で自動車を使う場合には「走行距離」で保険料が決まる方が便利です。
6位で紹介したSBI損害保険株式会社は、安全運転すればするほど保険料が割引にななりますので「運転には慎重」「ゴールド免許更新中」の方におすすめします。
⑦自動車保険を少しでも安くしたい!おすすめの保険会社は?
保険内容や走行距離・年齢など細かな事を言えばきりがありませんが、料金を安くするのであれば「走行距離」が鍵になります。
2位のソニー損害保険株式会社は、割引きの種類も多く走行距離で保険料を算出します。結婚・出産などの経験する世代は出費も多くなりますので、できるだけ家計に優しい保険を選択しましょう。
⑧自動車保険を安くするコツはありますか?
中古車か新車かでも「車両保険の有無」を自分で選べますが、30代であれば、年齢条件を「30歳以上補償」に限定することで保険料が安くなります。
つい「補償内容」や「ロードサービス」にいきがちですが、年齢条件を決めることで保険料を安く押さえることができます。
自分の年齢に対応しているもの、必要なものを細かくチェックし比較することで保険料を安くできます。
自動車保険のまとめ
30代は婚活や結婚・子育てと環境が目まぐるしく変化する世代です。特に子育てが始まる方にとっては、お金の悩みも増えてくるでしょう。
自動車保険はじっくりと見直すことで、無駄なものを外し十分な補償内容を選ぶことができます。「今の保険は補償は厚いけど高額」と思うなら、今回の記事を参考に見直してみてはいかがでしょうか。